バイクカバーで有名なレイト商会主催の富士スピードウェイ走行会に参加してきました。こんな大きなコースを走るのは初めてなんでドキドキです。最高速アタックするつもりで行ってきました。先に結論から言ってしまうと
240km/h出た!!!
もっと行けると思うんだけど、ブレーキングが間に合わないんでこれくらいでした。メーター読みで280km/hは行くと思ったんだけどな。ちょうど4速が吹け切ったあたりでこれくらいです。まだ、5速、6速と2つも上のギヤが残ってるんでそこまで上げればもっとスピード出ると思うんですが。
朝
前日に栄和自動車に行ったときにお会いしたSV1000に乗るSさんに海老名SAで合流。BMWのF650に乗るMさんも一緒です。
1cmくらいしかありません。タイヤの扁平率を上げた(50R→55R)ことが原因かな。




パナソニックのゲートをくぐったら、ブレーキング。
1.5kmもあるストレートで12000rpmのレッドゾーン手前まで引っ張ってシフトアップ! 思い切りアクセル開けてみたんだけど、持ち替えないまま握ったんで 全開にすると手首が変な方向向いて辛かったです。そのせいかどうか、結果は4速が吹け切って、240km/hまででした。で、パナソニックの看板の辺りでブレーキング開始! でも、タイヤがロックしかけてるのか何なのか分からないけど、フロント回りが
ガタガタガタッ!って小刻みに振動して、フルブレーキ出来ないの(汗) 200km/h超の世界のブレーキングってみんなこうなのかな?スピードが落ちるまで冷や冷やしました。
家に帰って、ギア比(減速比)とタイヤのサイズとエンジンの最高回転数から速度を計算してくれるサイトで計算してみたけど、4速12000rpmでは247km/hどまり↓
http://www.desifix.com/home/aprilia/custom_gear_calc_run.asp?trans=6&ratiowidth=3&t_inch=17&t_width=190&t_flat=55&motorpm=12000&ratio0=1.714&ratio1=2.571&ratio2=1.941&ratio3=1.556&ratio4=1.333&ratio5=1.2&ratio6=1.095&ratio9=2.5625&drivesp=16&drivensp=41
この上に、まだ5速と6速が残っているとは・・・。ようやく少し走り慣れた頃に走行時間が 終了だったんで、ちょっと消化不良気味。割高だけど、面白いコースでした。 160km/hとか140km/hとかここで走る前の70km/h~80km/hくらいの感覚になって しまうし。
あとゲストとして、125ccクラスの元GPライダーの坂田和人さんとレースクイーンの 実川幸さんが来てました。(実川さんは後日バイク雑誌を立ち読みしてたら載っていた。)


1.5kmもあるストレートで12000rpmのレッドゾーン手前まで引っ張ってシフトアップ! 思い切りアクセル開けてみたんだけど、持ち替えないまま握ったんで 全開にすると手首が変な方向向いて辛かったです。そのせいかどうか、結果は4速が吹け切って、240km/hまででした。で、パナソニックの看板の辺りでブレーキング開始! でも、タイヤがロックしかけてるのか何なのか分からないけど、フロント回りが
ガタガタガタッ!って小刻みに振動して、フルブレーキ出来ないの(汗) 200km/h超の世界のブレーキングってみんなこうなのかな?スピードが落ちるまで冷や冷やしました。
家に帰って、ギア比(減速比)とタイヤのサイズとエンジンの最高回転数から速度を計算してくれるサイトで計算してみたけど、4速12000rpmでは247km/hどまり↓
http://
この上に、まだ5速と6速が残っているとは・・・。ようやく少し走り慣れた頃に走行時間が 終了だったんで、ちょっと消化不良気味。割高だけど、面白いコースでした。 160km/hとか140km/hとかここで走る前の70km/h~80km/hくらいの感覚になって しまうし。
あとゲストとして、125ccクラスの元GPライダーの坂田和人さんとレースクイーンの 実川幸さんが来てました。(実川さんは後日バイク雑誌を立ち読みしてたら載っていた。)
0 件のコメント:
コメントを投稿