カスタムショップREFINEさんの走行会、On Road Meeting Rn.8に参加してきました。7月3度目のトミンですが、来るたびに自分が少しずつレベルアップしているのが分かって楽しかったりするのでOKとします。今回もA,B,Cとあるクラスの中で一番下のCクラスで参戦。
朝
首都高を抜けて守谷SAで一休み。REFINEさんのトランポとネット上で見たことのあるじゃがさんのアプリリアRSV1000トゥオーノが停まっていました。多分、今日、トミン走る人だよな、と思いましたが、面識が無いので先に出ちゃいました。
トミンに着くと、空はどんよりと灰色に曇っていてちょっと降るかもという雰囲気ですが、曇っているおかげで涼しそうですし、今日の走行会の参加人数はいつもの半分くらいなので、走りこむには最適だと思います。それに今回はZX-9R(98年式C1)で参加している方がいるので楽しみ!
隣には、隼だらけで会ったやべっちさんも来てました。やべっちさんも僕もトミン大好きなようです。今日は緑の隼ではなくFTRでしたが、前回あった時の緑のタンクではなく、白いタンクでした。
修復した左サイドカウル。うまくリペア出来た。
1本目
他のクラスの方から始まったので、まずは見学と思っていたらR6に乗った人が最終の立ち上がりでハイサイド!瞬間は見てなかったんですが、バイクが横向きに回転しながらトミンのストレート上を転がっていきました。が、ライダーの方は大怪我は無いようでよかった。エンジンケースが割れたみたいでオイルは大量に出ましたが・・・。タイヤのブラックマークからして3m以上吹っ飛ばされたようです。みんなの推理ではタイヤが温まりきれていないところでアクセルを開けすぎてスライド→ハイサイドで転倒、ということになりました。
みんなで石灰を撒いてオイル処理をしました。ラインの内側だからまだ良かった。

引き上げられたR6。結構痛々しい姿に。
Cクラスの番が来てコースイン。C型9Rに乗ってるタケシさんも同じクラスのようです。とりあえず、2週間前を思い出すべく慎重にタイヤを温めながら人間も暖気していきます。膝を擦れるところまでは問題無し!結構定着した感じがあります。が、ペースを上げきらないまま、走行時間の半分以上を走ったところで、体力が尽きかけてアタックは出来ず。特にトレーニングなどをしていないので、ペースを上げるなら体力のある序盤からすぐに上げていった方がよい感じ。もちろん、3周ほどはタイヤを温めることに使いますが。
2本目
1本目の教訓を生かして4周目からペースアップ。膝を擦れるようになってからタイムが上がったからか周りの人に全く付いていけないということは無くなり、追いかけっこになるとうまい具合に引っ張られてペースが上がっていくのを感じました。しかし、ちょっと熱くなりすぎたのか、ステップとブーツの先を擦って何とはなしに「このままあと5周ほど走ってる間にコケそう。」と思い、3,4分の走行時間を残してピットへ引き揚げました。あとで、この時の周回の動画を撮っていればと後悔するほど、この日、一番乗れていた気がします。
3本目
カメラをセットするのは2週間前の隼だらけの走行会で試してから、意外とカメラも落っこちないし、後で一人反省会も出来るので今回もつけてみました。2速オートマ作戦で走っていますが、ストレートでは6~7千回転くらいしか吹けないので、ストレートだけは1速で走ってもよい感じです。しかし、この回では9Rのタケシさんが1コーナーで転倒。後で聞いてみると、フルブレーキでハンドルが振られるようでそのままブレーキも効かずにコースアウトしたそうです。パッドを変えてからなったそうなんですが、次回はキャリパーを交換してきます!とのことでした。同じ9RでもタケシさんのC型はトキコの6ポッド、僕の乗っているF型はニッシンの4ポッドです。C型にF型のキャリパーってポン付け出来るんだろうか?
4本目,5本目
この走行枠でもカメラは装着。ストレートでは1速ではスプロケを変えていない僕の9Rでも9千~1万回転くらいまで吹けるようです。アクセルを開けることを心がけると膝を擦れるラインと向き換えを意識したラインは全然違うような気がします。
そんな4本目の動画↓あとで計測したら34秒台が出てました。
今日は人数も少ないこともあってレースごっこは無しとなったので、終わり頃まで走っていました。
これはBuellのXB12Sかな。
NSR氏。元気に走ってました。

参加者の方々
REFINEざっきーさんをはじめとしたモタード軍団

REFINEざっきーさん
ZZR1400氏。排気音が低いのが印象的でした。排気量はコンパクトカー並みだもんな。

じゃがさんとセレブファイター号。アプリリアRSVトゥーノです。

9R新旧対決!手前がタケシさんのZX-9R(98年式)で奥が僕の9R(03年式)

ちょっとクリアランス狭いかも。
帰り道
ちょっとトミンから迷ったものの9RのタケシさんとCBR600Fのしんさん、僕で守谷SAで休憩。普段は奥多摩なんかに走りに行っているそうで、いつかご一緒しましょうということで解散。
メモ:
タイヤ:8.8時間→10時間。溝があるうちはいいのかな?
0 件のコメント:
コメントを投稿