去年の7月にこのイベントが僕のサーキットデビュー。前回と違って乗り換え組の人も多いので隼率は3割くらい。
トミンはこんなコース↓

全長550mと短いサーキットで最高速も出す人で120km/hくらい。 しかし、次々に迫り来るコーナーの連続に休む間もない。 1コーナーが一番Rがゆるく、図の下の右ヘアピンがRがきつく、トミンコーナーor帝王コーナーと呼ばれているようだ。
まずはバイクをテーピング。
今回も20分×5本の走行時間。 膝も擦れない状態なので、今回もCクラスで参戦。
前回(上)と今回(下)
まだまだだけど体のオフセットがそれっぽくなりつつある。

タイヤもまだまだビバンダム君(ミシュランタイヤの端っこに付いてる。)を消すほどではない。左はあと5mmくらいなんだが。 でも膝はまだまだ地面まで2,30cmはありますよ(笑)
「元気してる~?」って感じに手を振っているようでムカつく(笑)

左はKSRで練習したおかげか左に体をオフセットして反対側の右足の腿はシートの上からしっかりリアに荷重。 何となくだけどイメージ通り。右は・・・ダメだ。 トミンは右曲がりばかりなのに。
今回の司令塔のGie氏(たくさん写真撮ってもらいました。) からアドバイス。ブレーキをもっと残してコーナーに進入してみ、と。
ZZ-Rでは握りゴケしそうで出来なかったが、さすがは21世紀のバイク、コーナー前半まで残した方がよく曲がる。ありがとー>Gieさん
その後、1速オンリーで走るために、アイドリングを上げてみたら?と言うアドバイスをママブサさんから頂く。 お菓子ありがとうございました。>ママブサさん
結果は1速オンリーで走るなら大成功。帝王コーナー(トミンコーナー?)で減速し過ぎないで済むようになった。
ただ、膝が擦れるほど全然バンク出来てないから、もっとやるべきことがあるかもね。ストレートの加速云々言う前に1コーナーの進入速度が1速だと減速し過ぎて、立ち上がりの直前では40km/hくらい
まで落ちてる。2速の方がインフィールドでは速い気がする。
今後の課題
・2速オートマで走ってみる。
・ストレートで力強い加速を得たいなら1速でブレーキング開始と
ともに2速にシフトアップ。
・インフィールドはもちろん2速で。
一緒に走った人
狐.com君
すげーバンク角です。もう車体のジェネレーターカバーどころかマフラーも擦ってるらしい。

yukitaさんとだんぺいさん
(CBR1000RRを駆るご夫婦)
お子さんが生まれたそうで、おめでとうございます!


教習所通いしていた約1年半前、yukitaさんの日記をWebで読んでいたのに、同じコースを走っている(もちろんクラスは違いますが。)のは不思議な気分です。
たけ щ(゚Д゚щ))さん
(Kawasaki ZX-12Rを駆る人)
ネット上では交流はあったのですが、お話したのはこの日が初めてでした。


今後やってみたいこと
・遅いのは分かっているが、どれだけのタイムで走ってるんだろう。 計測してみたい。
・というわけで、LAPSHOTつけてみようかな。
・梨塾に参加してみたい。
・7月の隼だらけのサーキットも参加したい。
今回のお気に入り写真

だが、同じ場所を走る狐君の写真

・・・俺、全然バイク寝かせられてないやん。
まだまだ精進が必要。
今回の写真もmsftたんさんの「俺達のサーキット」より頂ました。
どうもありがとうございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿