今回の教材はいつものユメタマではなくて、コレだ!

KSR-Ⅱ(2st80cc)最終型
未だに膝が擦れない僕に狐.com君が膝擦りを教えてくれることになったのだ。
狐.com君も膝擦りのためにKSRを買ったらしいが、もう彼は大きいバイクでも膝が擦れる。しかし、まだ KSRでは擦ったことないということで、まずは彼のターン。
ひたすら定常円旋回。思ったよりバイクが曲がるみたいで膝を擦るまでもないみたい。とカリカリ~と膝をする音が。
この後、僕もひたすら定常円旋回。ステップの上の足の置き方のアドバイスをもらって左回りでカリッと音が!!膝擦りキター!!!

ツナギを買って約1年。ここまで長かった・・・。
出来たー!と言って止めてしまうと次に出来なくなる、というパターンは小学生の頃の逆上がりの練習で学習済み。 ひたすら左膝擦りを覚えるために続けてグルグル。 アクセルの開け方で膝を擦ってる時間が変わる。 開けていけば長く擦れるみたいだ。
ここで狐君と交代。彼はモタード乗りとSS(スーパースポーツ)乗りを試してだんだんとコラボした乗り方へ。 KSRでのモタード乗りは膝擦りリーンアウト、SS乗りは膝擦りで超リーンインと言った感じ。
ステップから火花を散らしながらコラボ乗りで乗っていた彼をスリップダウンという悲劇の転倒が襲う。
「ピピピ~ッ!」
KSRのクラクションが悲鳴のように闇にこだまする。 なぜかウィンカーも付いてたw
狐君もケガ無し、KSRも故障無し、狐君のツナギも傷無し!良し!

タイヤのあまりんぐも無し!
その後、右回りの膝擦りをマスターすべく右回りにひたすら励むものの右膝は擦れないまま。この2日後にサーキット走行会で走るトミンは右回り。次回も膝擦り出来なさそう(´・ω:;.:...
しかし、左膝だけでも出来て良かった!膝擦れるとそこまでは安心してバンク出来るようになるな。
狐君、KSRで練習させてくれて感謝です。
俺もKSR-Ⅱ買おうかな。現行の4stのKSR110でもいいが、やはり2stの方がいい予感。
0 件のコメント:
コメントを投稿