昨年に続き、バイク仲間と宿泊ツーリングだ。今年は2泊3日で旅程にも余裕があります。今回はGieさん、狐.comタソと10年来の気心の知れたメンバーでのツーリングだ。事前に何度か3人で打ち合わせもして、圏央道の厚木PAにて集合することにした。
![]() | |
とりあえず一番乗り | |
![]() |
サイドバッグの位置を直す狐タソと手伝うGieさん |
厚木PAには少し早めに到着することにして8:00→6:30に変更にした。6時ジャストに着いてしまったが待っているとGieさんが到着。狐タソも時間ぴったりに到着した。今回はGieさんはいつものV-Strom1000、狐タソは珍しくGSX-R1000(K5)で、僕はZX-10R(J/K)という編成です。狐タソのサイドバッグの取り付けを少し見直して出発。圏央道から中央道へ乗る。
途中で双葉SAを通り過ぎたがここは標高が低く暑いだろうというGieさんの判断で、スルーして須玉ICを目指す。 このツーリングの前後でYahooナビを試してみて、良い感じなのでこのツーリングでもインカムにBluetoothで飛ばしてナビ音声だけ聞きながら運転してます。
ルートはこんな感じ。須玉ICで下りて道の駅きよさとを目指す。
![]() |
道の駅きよさと |
早く着きすぎて、まだ道の駅の営業開始前でした(AM8:00)。。。水分補給と若干の休憩をして出発。朝ごはんも食べてなかったので途中のコンビニにも寄っておにぎりで朝ごはん。ワサビご飯だったかな。
暑いので、水分補給と休憩を兼ねてもう少し大きめの道の駅で休憩。定期的に長野県に来ている狐タソからオススメということで生とうもろこしを買い取るw茹でてないトウモロコシってどうなの?って食べる前は思ってたけど、ほんのり甘みがあって美味しい。
この時点でもう後は目的地の中軽井沢を目指すだけになりそうだったけれど、暑いしソフトクリームでも食べるか!ってことになり、JA佐久浅間ヨーグルト工場へ。施設が移転していて一瞬迷ったけれど、生乳で出来た美味しいソフトクリームを頂くことが出来た。
![]() |
ここの中で300円でソフトクリームが提供されてます |
![]() |
3台揃うとツーリングって感じがする |
![]() |
ソフトクリーム(狐.com氏撮影) |
長野県に入ってこの辺りをずっと走っていると、やたらと「ハッピードリンクショップ」と書かれた自動販売機群が定期的に表れる。
説明によると山梨県の会社が運営しているらしい。 山梨県と長野県で4台以上自販機が並んでいればもうそれはハッピードリンクショップ。絶賛営業中だ。通常の自販機よりも安めの値段設定だそうだ。
その後、宿のある中軽井沢方面へ。実はこの時点で僕は少し熱中症気味になりかけていたようだ。宿は前にも泊まったことのあるペンションカスティール。チェックイン前の時間だけどバイクと荷物を置かせてもらって、中軽井沢駅方面へ昼食に。ここも前に入ったことのあるお蕎麦屋さんのかぎもとやさんだ。
3組ほど待っているが蕎麦屋は回転も早いので、そう待たずに入れた。
とろろ山菜蕎麦を頼んでみた。太切りの田舎蕎麦と言った感じだ。
お腹を満たした後は、ペンションの近くの神社を散策。先にも言ったように少し熱中症気味でフラ付くので、流水で顔を洗ったり少し体を冷やしてみた。
宿までの道を歩く。紅葉葵という花らしい。ハイビスカスかもしれないけど。
連れだって歩くバイク仲間2人。
この後は、地ビールと日本酒(地酒)を買い出しにもう一度、駅前の酒屋に行って買い出しをしてきた。地ビールでとりあえずみんなで乾杯。
宿でお風呂に入ってから、夕食タイム。 ペンションの洋食だ。
ペンションカスティールは猫と触れ合える宿というのが売りなんだけど、今年はコロナの影響で里親を探している猫さん達を迎えることが出来ず、今、ペンションにはみすたーとまること言う2匹の猫しかいないのだそうだ。
宿のご主人と食事をしながら話していたらいつの間にか話の流れでBGMがHard RockなVan Halenに。まさか10月にエディーが亡くなるとはこの時は知る由も無かった。
手に入れた地酒は、ひとごこち御湖鶴と大信州 豊乃蔵。良いお酒で翌朝も残ることが無かった。合間あいまで、部屋のキャットタワーにいるまるこを撫でたりしてちょっかいを出す。
![]() |
おまえら、のみすぎだニャー |
まるこさんにそんなことを言われたような気がして、この日は就寝。
0 件のコメント:
コメントを投稿