タイトルは(GSX-)R乗りという意味で。以前から、ブログで交流のあった
アンチャンさんに誘われて、バクダンキットで有名な
KENSOでのパワーチェック見学に誘われて軽くツーリングしてきました。彼の駆るバイクはSUZUKI GSX-R1000(L2)で僕のZX-10Rと同じ2012年式です。もっとも、こちらのドノーマルのZX-10Rに対してアンチャンさんのL2ちゃんは、この冬の間にフルオーバーホールを終えてパワーアップもしている様子。
 |
そんなワケで近所のKENSOまでやってきたのだ |
名前は知っているショップだったけれど、こんなに近所だったとは…。最初は、店の前に停車しているGSX-R600を見て、これがてっきりアンチャンさんのGSX-R1000だと勘違いして店まで行ってしまったのでした。
パワーチェックの結果は、当日の
アンチャンさんのブログを見て頂くこととして、当日はうちからほど近いKENSO近くで待ち合わせ。
手を入れた箇所等を聞いたりしつつ、これは只モノではない車体に仕上がってそうだ、という感想を抱いたところで、ここからは2人で軽くツーリングということで第三京浜~横羽線~湾岸線上りの大井PAまで流すことに。
第三京浜はアンチャンさんが、横羽線は僕が先導して走ったのですが横羽線を上ってレインボーブリッジ下りから芝浦PAに行く予定が道を間違えて、神奈川6号線(初めて通った)経由で湾岸線東行きへ合流。ここで大井料金所手前のPAでひとしきり休憩と話し込んで、解散ということにしました。
 |
保土ヶ谷PAにて | | |
 |
湾岸線大井PA(東行き) |
お互い、湾岸ミッドナイトが好きで今回の僕のバイクはまだそこまで手を入れていないけれど、バイクに対する姿勢についても共通する物を感じる方だっただけに、一緒に走り過ごせてとても楽しめたのでした。
8月が終わるころには、こちらももっとZX-10Rに手を入れよう。
僕よりもっと凄い本物のR乗りなんてゴロゴロしてますヨ
返信削除一人は冗談抜きで一時期首◯高最速だった男です
もう一人は走ったコトのないサーキットでいきなりポール取って帰ってくるセミプロです
あの時の◯京のペースでも僕は彼等の2/3出ていたかどーか怪しいです
茂木に行ってるのも彼等に追いつくためなんですヨ
でも全然見えませんね 背中が──
上には上がいるってことですね――
削除アンチャンさんにとってのホリゾンタルグレイズというところでしょうか。
2人目とも想像しているだけでは分からないレベルの速さなんでしょうね。
夏までは、僕はバイクよりも勉強に重きを置きますが、8月の試験が終わったら
トミン、筑波、FSWショート辺りで練習を積みたいと思ってますヨ