ノーマルのウィンカーはこんな感じ。後ろから見ると排気口とマフラーが近すぎるのがよく分かりますね。
で、ウィンカーの配線を取るために、カウルを外すんですが、バイクはこんなにバラバラな姿に!

恐ろしいことにフェンダーレスキットのネジが全部、振動で緩んで外れてました。テールカウルがキツキツなんで外れてなくて済んだけど。新しいネジでフェンダーレスキットをしっかりと固定しておきました。
新たに付けるウィンカーにチョイスしたのは、プロトのエアロフラッシュ。 ZX-9R用のポン付けキットも通販のホームページにはラインナップされているようですが、もう生産終了とのことで、品切れだということだったので、タイ プAを選択しました。しかし、取り付けには時間がかかりました。たかがウィンカーと思うなかれ。作業時間4時間以上!フロントのウィンカーをカウルとツラ イチにしてもらうのに、色々と手を尽くしてもらいました。ただ、強力な両面テープでくっついているだけなんだけど、設置面積が少ないから少々不安・・・。
ずいぶんスッキリして仕上がりにはかなり満足です! あとは視認性が下がってしまったと思うのと、車検に通るかどうかがちょっと不安です。
メモ:オイル交換@15700km
0 件のコメント:
コメントを投稿