学生時代はよく名古屋の近郊で走っていたのですが、横浜に来てからはなじみの自転車屋があるわけでもなく、全然走っていませんでした。以前に1回だけ人に連れて行ってもらったことがあったのを思い出して、再挑戦です。
ペダルは出発前にビンディングに交換しました。体力はかなり自信がないので、VAAMでドーピングしまくってから出発。水分補給用にもVAAMを溶かしたものを持って行きました。

グリップを稼ぐためにタイヤの空気圧を少し落として、ライトや鍵など落としそうなものは全て外します。
ビートルズトレイルという道を選んで行くつもりです。山道を傷めないように、リアブレーキはなるべくロックさせないことと、ハイカーの人がいたら なるべくさわやかにあいさつしてすれ違うことを心がけてます。ハイカーの人に危ない思いをさせるともうそこは走れなくなってしまいますからね。
で、入り口から緩やかなトレッキングコースを走り、右に曲がると…。
でも、道を間違えてしまったのかすぐに舗装路に下りてしまいました(´・ω・`)。気を取り直して、もう一度、山道へ。
コースを間違えてしまったせいで、山の中を走り続けることができません。色々と地図と携帯のGPS、コンパスを使って考えますが、とりあえず、山を降りてダートを走ります。以前、教えてもらったコースとそんなに違ってはいない模様。
横浜横須賀道路を跨ぐ陸橋を渡って、再び階段を自転車を担いで上ると、
途中で横浜霊園の横を通り抜けます。 怖いの苦手な人はさっさと通り抜けをおすすめ。
突如として目の前に現れる天園休憩所。

ちょうど、ボトルのスポーツドリンクが無くなっていたので、自販機でVAAMウォーターを買います。夏になったら水分補給用のハイドレーションバッグ(2~3L入る)を持ってこないとダメかも。
この辺りで夕方4時。早く山を降りないと日が暮れてしまう。でも、もう体力ゲージは空っぽです。バイクを降りて押すことも増えました。
段々、木々の間から民家が見え始め、終盤に差し掛かります。
もうフラフラだったので、何とかぶどう糖を補給せねば!それだけを考えて、近くのコンビニへ。
その後は、由比ガ浜あたりの滑川の駐輪場まで行ってから21号で帰ってきました。帰りは舗装路だから楽勝だ、と思っていたけど、体力使い果たしていて、あと、サドルが固いのでケツが痛くてかなり辛かったです。
全体的に最初は結構、難易度も低めで乗車率が高かったので楽しめました。鎌倉に入ると乗ったままで行けるところは減ってきましたが、上達すれば乗っていけそうなんで、楽しめそうです。あとは夏になると草が覆い茂って走れなくなるかも。
総走行距離:56.22km
0 件のコメント:
コメントを投稿