2011年12月11日日曜日

東京モーターショー 2011 番外編

番外編です。あまり撮りませんでしたが、モーターショーのお姉さん編です。

Volkswagenブースのお姉さん

NGKブースのお姉さん

ユーシンブースのお姉さん

西山さやかさんと言うそうですよ。背が高くてきれいな方でした。

 KYMCOブースのお姉さん達

カメコさん達とお姉さんの対比

こういう光景を見ると、湾岸MIDNIGHTのマサキ編で出てきたマーミのセリフの


「パンツもいいけど船も撮ってね ボク達ィ」

というセリフを思い出してしまう(笑)以上、モーターショー番外編でした~。

東京モーターショー 2011 その2

第2弾行きます。お次はトヨタ&LEXUSのブースへ。予想通りなんだけど、発表されたばかりのFT-86の行列が長過ぎて、ひとまず人の少ないLEXUSのLFAを見に行くことに。3000万円以上するクルマなので庶民には手が届かないクルマでヒガミにしか聞こえないけれど、何かスーパーカーの持つオーラがあんまり無い?そんな感じがしましたよ。みんな86を見るのに夢中なのでこちらはそこそこ空いてました。

カーボンパーツは外から見てもかなりふんだんにつかわれてます


友人と事前に「86を冷やかしに行こうぜw」って言ってたのも有り、本日のメインイベントです。トヨタの86。スバル製のボクサーエンジン、シャーシを持つ2LのライトウェイトFRスポーツ。トヨタさんは企画、デザイン(本当に上流だけらしい)、FR用のトランスミッション(LEXUSにも使われてるものって聞きました。)を供給して、それ以外はスバルが開発を頑張ったみたいのと生産もスバルなんで、正直これはスバル車だと思います。中に乗れるわけでも無くて40分待ちの長蛇の列とかだったので、後で見に行ったスバルBRZと比べるとトヨタのプロモーション能力は高いんだな。往年のカローラレビン/スプリンタートレノのAE86型を意識して名前が「86」なんだろうけど、ちょっとあざとすぎると感じました。正直、レビン/トレノの新型です、とは言えないでしょ。シルビアとして日産から出そうな感じはあるけど(苦笑)

まぁでもそうでもしなければ、ライトウェイトのFRスポーツなんてニッチなクルマは売れないのかもしれないけど。このクルマが売れたらユーザーはみんな頭文字Dの漫画の登場人物みたいに「オレのハチロクが・・・」とか言うようになるんだろうか。それならトヨタはしげの先生にお布施をしても罰は当たらないよね。

 
長蛇の列で見るだけで40分待ちとか!疲れた!

お次は86の兄弟車のスバルBRZ。こちらの方が新規で新しいクルマを起こした、という感じがあって好感が持てる。クルマが本当に好きな人はこっちを買うんじゃなかろうか。僕は買わないと思うけど。いいクルマである事とそれを自分が選択する事は別の問題です。

市販車バージョン。スバルだからイメージはやはり青か。

こちらはGT300クラスのレーサーを意識して作ったんだね。

86みたいに並ばなくても見れたけど、かなりの人だかりだった。それでも並ばなくて済むだけ86より人は少ないんだけど、 この辺がメーカーのプロモーションの差でしょうね。


日産のブースも行ってみました。2007年の前々回に行った時にGT-Rのデビューだったけど、GT-Rは各部が煮詰められて550馬力とかになって、左右の車重差を考慮した独立サスセッティングになっているとか。人が周りに居過ぎて引いて車体全体を写真に取れずリアしか撮れませんでしたよorz

NISSAN GT-Rのリアだけ(苦笑)

正直、1000万円近くになるクルマの中ではGT-Rが今、一番いいクルマだと思います。デザインの好き嫌いや買える買えないは別にして。DCT(デュアルクラッチ)のみのMTが無いので、そこはどうかと思うけれど今買えるスーパーカーの中ではかなりポテンシャル高いと思う。リミッターカットさえすればノーマルで十分です。(そのリミッターカットが保証とかの関係で厄介なのはあるけれど。)ポルシェの911の素カレラとだったら僕はGT-Rがいいかな、と思う。

BMWとALPINAのブースに行くと何やらライムグリーンが(笑)友人にも「キミは緑なら何でもいいのかw」と笑われましたが、カワサキ乗りとしてはこの色は気になる。

 全体から見るとキレイなグリーンですが…

 近くで見るとミラー以外は梨地みたいにざらざらな塗装…いいのか?

近くで見ると何故か塗装のクオリティが…(´・ω・`)ミラーだけ妙にキレイで他の部分は何だかザラザラの梨地で素人仕事みたい。何でだ?

他に気になったクルマ、バイクを挙げていきます。

RAYBRIGのHSV-010とか

 ducati DIAVEL AMG

Yamaha YZR-M1

 Yamaha YZF-R1

こんな感じでした!4年前の幕張メッセに比べると東京ビックサイトはアクセスはいいんだけど、人でごった返しやすいみたいで、朝の都心の駅のホームのように人をよけ続けなければならなくて、それが一番疲れました。でも楽しかった。次回も行こう!

東京モーターショー 2011 その1

2011年の東京モーターショーを見に東京ビックサイトまで行ってきました。一緒に行った友人がポルシェ好きな事もあり、まずはポルシェのブースから。全て911ですが、上からCarrera S、GT3 Cup、Carreraです。CarreraとCarrera Sは997からモデルチェンジして991(というコードネーム)になった事もあり、注目度はとても高いようでした。ターボのお目見えはまだのようです。「最新のポルシェは最良のポルシェ」という言葉や「形態は機能に従う」と言う言葉が出てくるのも肯けるような丁寧な作りの車のように見えました。

Carrera S(約1400万円のRRモデルエンジンの排気量はCarreraより大)

GT3 Cup(5000万以上するそうです)

Carrera(ベースグレードのRRタイプだけれども約1100万円)

どれも最低1000万以上!所有は無理でもいつか乗ってみたい車です。それとも中古でもいいから、と必ずいつか所有するという信念を持って努力し続けられれば乗れる車なのかもしれません。一度、RR(リアエンジン・リアドライブ)の後ろから蹴飛ばされるようなトラクションを味わってみたい・・特にターボのRRのGT2に乗ってみたいもんです。ターボは4WD化されてしまっているし。

お次はAudi。R8 GTという車が展示されてました。ツヤ消し塗装で何だか只ならぬオーラを放ってます。こういうのもカッコいい。ライトの下のLEDのポジションランプは最近のトレンドになりつつありますね。

Audi R8 GT

ブラブラと今度はSuzukiのブースへ。バイクと車が同じスペースに並んでます。スイスポもモデルチェンジしたようですが、やはりイメージカラーはチャンピオンイエロー。

湾岸ミッドナイト的にやりとりが頭の中で浮かびます。

「例えば、新車を買うとしたらお前なら何を選ぶ?」
「スイフトスポーツしかないでしょう。それもとびきりの変態臭を散りばめたチャンピオンイエローでなければ。」
「それがお前の竜になるのか?」

すみません。バカにしてるわけではなくて自分でも黄色い106に乗ってたくらいなのでこういうホットハッチはむしろ大好きです。

 とびきりのチャンピオンイエロー

 L2型のGSX-R1000も展示されていて跨りたい人で長蛇の列だったのでこちらは見るだけで諦めました(笑)サイレンサーが右側1本だしになったのはレース上のレギュレーションで市販状態と同じサイレンサー数を保たなければならないため、消音効果がクリア出来るなら2本出しよりも車体の軽くなる1本出しにしたいと聞いた事があります。あとはキャリパーが標準でブレンボのラジアルマウントになってました。

GSX-R1000(L2)


よく考えたら現行のハヤブサには一緒に走った事はあっても跨った事すらなかったので記念に跨っておきました。デビューから時間が経ってるせいかこちらはほとんど並ばずに済みました。カウルの形状とか本当によく考えられてますね。これならハイスピードツーリングしても風圧で疲れる事とかも少なさそうです。

 Hayabusa1300(今はもうGSX-1300Rって言わないみたいですね)

ロータスエリーゼを見つつ、ぶらぶら。トヨタ製のエンジンを積んでるんですね。知らなかった。ライトウェイトのミッドシップなんで運転は楽しいでしょうね。

ロータス エリーゼS

KTMのブースではRC8Rが飾られてたりしました。エンジンのリアバンクがシートの真下に来ているので本当に熱そうです。

KTM RC8R

そしてお待ちかねのKawasakiのブースへ。


WSBKで戦うZX-10Rのレーサーも展示されてました。

 ZX-10R WSBKレーサー

市販車と大きく違うのはスイングアームです。市販モデルは正トラス(上側に尖る三角形のような形)なのに対してレーサーは逆トラス(下側に尖る三角形)なんです。市販モデルだとスイングアームの下に触媒の大きなチャンバーを備えているので空間的にも苦しいのかもしれませんね。WSBKで逆トラスを採用してるのはホイールやリアサスの交換のし易さを考えての事なのかもしれないですが。

逆トラス型のスイングアーム


見えにくいですが、エキゾーストはLeo Vinceでした。個人的には全日本や8耐で使われてるBEETのエキゾーストが気になります。

 Leo Vinceのエキゾーストがついてました

やっぱり一番の目玉はZZR1400からモデルチェンジしたZX-14Rでしょう。カワサキのモデル名はZ=並列4気筒、X=カウル付、14=排気量(1400cc)、R=スーパースポーツという名前の付け方で先代のZZR1400まではZX-14として北米で売られていたんです。つまりRが無いのでスーパースポーツとまでは言っていなかった。それが今回はRを付けて発表。まぁ欧州ではZZR1400のままなんですが。 扱いやすい200馬力をコンセプトにしているのでトラクションコントロールやパワーモードセレクターも備えています。この辺はZX-10Rや1400GTRから進化させて熟成させてきたのかな。カラーリングもキャンディライムでは無い新色みたいですね。ゴールデンブレイズドグリーンと言うそうです。

 実際に近くで見るとキレイな色でした。

 ストリップモデルも置いてました。フレームも剛性を上げて見直したそうです。

 往年のレーサーのKR250があったり

 キャンディライムのNinja1000とG'z one TypeXのグリーンが完全に一致(笑)

カワサキのブースには1台も跨れるバイクが無かったのですが、もしかしたら「分からない人は分からないままで良い。乗れない人は乗れないままで良い。」という硬派なメーカーからのメッセージだったりして、とか思ったりしたのでした。でも実際はカワサキのバイクってハンドリングも素直で乗りやすいバイクが多いと思うのだけれど。世間のイメージはそうでもない気がする。「乗りにくい、壊れやすい」というイメージが先行してると思うけど、実際はそうでもないですよ。

ライムグリーンの色も元々、欧米ではかなり不吉な色らしいんです。それこそ上の写真のKR250の時代とか。でもカワサキはサーキットで「何だ!あの不吉な色のマシンは!」ってなって目立つことを選んだそうです。(その前のイメージカラーは赤だったとか。)ライムにしてみて結構勝ちを呼んだこともあり、結果チームカラーになったそう。